「末代まで恨んでやる!」 というセリフをどこかで聞いたことがある方は多いかと思います。
もちろん私も聞いたことがあり、 大学生の頃に好きだったライトノベルに「末代まで!」 という作品もありました。
(結構面白かったんだけどな、、、)
この「末代」という言葉、どういう意味かご存知でしょうか。
私も自信を持って知っている、と、思ってました。
孫のそのまた孫のそのまた孫の、ずっと先まで恨んでやる!と。
「この恨み、七代先まで祟ってやる」 というセリフと同じようなものだと思ってました。
しかし、 調べてみると末代と子孫たちとは全く関係がなかったのです!
正直驚き
末代と末裔の認識が混ざっているため、起こっている間違いのよう
末代とは後の世のことを指しており、 死んだ後でも恨んでいるぞという意味のようです。
いくら末代まで恨まれても子孫たちは無害でよかった。
自分の常識、 知識が正しいかどうかって意外とわからないものなんですよね。
自分では良かれと思っていることでも、 他の人には有難迷惑なんてことも。
奢らず、謙虚に学び続けていこうと思った発見でした☆
#末代 #末代まで! #認識違い #勘違い #後世 #謙虚 #学び
[amazon_link asins=’4044748012′ template=’ProductCarousel’ store=’touchknowtommy-22′ marketplace=’JP’ link_id=’b79f5a9d-4dc5-11e8-adad-0383e3ce4dab’]